お知らせ

8月お香講座のご案内

今年の夏も『和のお香つくり』を行います。
今回はお香講座を3講座をご用意してます。午前と午後で2つのお香講座を受講することも可能です。皆さんのご参加をお待ちしています。

【塗香&金木犀を使った名刺香・文香つくり】
仏教においてお清めに使う「塗香」をつくります。お参りの他、写経の前な
どに使われるのもおすすめです。もう一つは「名刺香・文香」つくりです
こちらは白檀に金木犀等の香料を加えて調合し、ひと足早い秋の香りを作り
ましょう。*合成のお花の香りとは異なります*
個々の調合で2種類作りますのでシーン別にお使い分けください
令和5年8月27日(日)
参加費4,000円
午前の部 10:00~11:40
午後の部 13:10~14:50
各回定員8名程度
担当:多田晴美

【夏の爽やかな白檀のお線香つくり】
涼を呼ぶ爽やかな白檀線香つくりはいかがですか?天然のラベンダー香料等
も使用します。
市販の白檀線香は合成香料が使用されておりますが、今回は天然香料のみで
仕上げていきます。どなたでも簡単に作れますので気軽にご参加ください。
令和5年8月27日(日)
参加費4,500円
午前の部 10:00~11:40
午後の部 13:10~14:50
各回定員8名程度
担当:多田博之

【天然香料を使った匂い袋つくり】
匂い袋は火を使わず常温で楽しめるお香です。
正倉院にも納められ、源氏物語にも登場する匂い袋は古くから貴族たちのた
しなみ(芳香)、虫除け(防虫)、邪除け(御守)、移り香として広く使わ
れてきました。日本においては、奈良時代中期以降に唐からお香の調合が伝
わったとされ、室町時代末期頃になると広く用いられ、匂い袋は「武士の心
得」の一つであったと言われています。
植物性の天然香料でブレンドした香りに動物性香料
(天然のムスク)を使うと馥郁たる香りに仕上がりま
す。ぜひ体験してみてください。
令和5年8月27日(日)
参加費4,000円
午前の部 10:00~11:40
午後の部 13:10~14:50
各回定員8名程度
担当:武島美樹

-お知らせ