体と心をととのえる
正雲寺 ご縁の日
写経 ・ ヨガ ・ お香講座
自分と向き合い
心を休め
笑顔で過ごす…
- 毎月開催する写経会、ゆったりヨガ、年4回の香道体験、他にも笑顔の輪をつなぐ様々なワークショップを不定期に開催しております。
正雲寺の写経会
写経は書く瞑想
一つの行いに没頭するする時間は、邪念やもやもやした気持ちを
空っぽにすることができます。精神を集中しておこなう写経は脳や心の安定につながり、その心のあり様は、この上なく自由で元気な「私」を作ってくれます。
お経を写すことは幸せをつくる行い…
年齢、性別問わず、どなたでもご参加ください。
合掌
- 【定例写経会】 毎月第3日曜日
- 時 間
- 午前の部 10:00~12:30
午後の部 14:00~15:30
- 参加費
- 午前の部 1,600円(600円はお弁当代)
午後の部 1,000円
※お弁当は月替わり
- 【平日写経会】毎月第3日曜日前の木曜日
- 時 間
- 11:00~12:00
- 参加費
- 1,000円
- 会 場
- 正雲寺併設美術館
※希望者のみ昼食会がございます。
※お弁当/600円
令和7年平日(木曜)写経会開催日予定
2月13日・3月13日・4月17日・5月15日・6月12日
7月17日・8月14日・9月18日・10月16日・11月13日・12月18日


写経会法話
写経会寺カフェ風景
※4月・8月・12月は、寺カフェの時間にマンドリンのミニコンサートを開催!
ゆったり寺ヨガ
身体を伸ばし、ゆっくりと呼吸をし、自分のカラダとココロをみつめる…
お寺という静かな空間で自分を感じ、呼吸とココロを調える時間をお過ごしください。
ヨガの先生をお招きしてのレッスンは、「ハタヨガ」。
ポーズばかりにこだわらず、ヨガをしていたら、身体が軽くなった、痛かった足腰が楽に動かせるようになった、そんな日常に役立つ体づくりを目指します。皆さん初心者の方がほとんど。どなたでもご参加いただけます。動きやすい服装でお越しください。
- 開催日
- 第1・第3火曜日 10時半~ (希望者のみ昼食会)
第2・第4土曜日 14時~
- 参加費
- 500円
- 持ち物
- ヨガマット・タオル・飲物


香道体験
お香講座
正雲寺大分別院では香司の先生をお招きして年4回お香講座を行っています。お香は古くより邪気を祓い、場を浄化してくれるものとして親しまれてきました。香りとともに自分自身を見つめる時間をつくると、感覚が研ぎ澄まされて、本来の自分が見えてきます。お講座の内容は、線香や塗香、防虫香など、開催月の季節を味わえるさまざまなお香作りの体験をご用意しております。
日本の香り文化にふれる貴重な機会、ぜひご参加いただけましたら幸いです。
令和7年開催日 2月9日(日)、6月29日(日)、11月2日(日)
講座内容と受講料につきましては、開催月1か月前に当ホームページ・別院日記よりご案内致します。


次のお香講座

女性のよろず相談室『女性のための声聞会』(出張開催)

2016年6月より始めた『女性のための声聞会』。
多くの方の悩みを解決するのは難しいですが、一人ひとりの方に丁寧に向き合いお力になれるよう尽力しております。必要な方には専門の先生方もご紹介もしております。一人で悩まず勇気を出してまずはお電話をください。
他ワークショップ風景

ハスワーク

花まつり ブッダベイビーとハスの花作り

ハスワーク風景

ふつだご作り

しめ縄作り

栄養セミナー 2022
念珠講座
音楽コンサート
盲目のヴァイオリニストコンサート
ジャズコンサート